Cinderella Shoes CAMP!は靴選びの合宿!
- 靴選びのトレーナーがマンツーマンでフィッティング技術をみっちりと教えます。
- 一生靴選びに困らないよう、選び方・買い方・インソールでの調整方法など、全てを教えます。
- 全8回、一年間有効のコース。
- 予約日はCinderella Shoes Lab.の営業日であれば、ご自身の都合の良い日でOK。
- 前半4回はトレーナーのお手本を体験。後半4回はサポートを受けながら習ったことを自ら実践。
期間 | お申し込みから一年間 |
料金 | TOTAL=¥150,000(税込¥162,000)
2ndステージのキャンセル=¥100,000(税込¥108,000)の返金保証付き |
特典 | 靴の代金1足分込み ※上限 税込¥35,000まで |
スケジュール | 有効期間の間に随時予約をとる |
※モニター募集は2019/3/29で締め切りました!
やっぱり一人では選べない!
この度2019年3月より新メニューを追加いたしました。
今回、新メニューを作ったのには理由があります。
私は日々、お客様からの相談を受けていますがリピーターさんが大半なのです。
Cinderella Shoes Lob.には足の特徴を診断し、合いやすい靴のタイプや、選び方のセルフチェックの指導をするメニューがあります。
選び方はしっかり習ったはずなのにやはり相談内容は選び方や、買って失敗してしまった靴のご相談。
やはり自分で一人でぴったりの靴にたどり着くのは困難な様子…。
その理由は大きく分けて3つあります。
一人では複数条件の判断が難しい
靴選びの工程は最低でも4つ、足に特別な特徴をお持ちの方だとそれがドンドン増えます。
店員さんのおすすめトークをかわしながら、
複数ある条件を理解しチェックし判断するのは、なかなか最初は難しいようです。
長時間履いた後の状態は予想が難しい
靴選びで失敗してしまう時、
「お店で試着した時は、あんなにぴったりだと思ったのに・・・」
と言う方は沢山います。
あなたも経験があるのでは?
これは、室内の歩行スピードが外よりもかなり遅い事、また時間がたつにつれて足が変化する事などがあります。
結局、靴は長時間履いてみて初めてわかる事が多いのです。
ぴったりの靴選びには3つの工程が必要
1.足の計測(足の特徴を理解)
2.靴選び(1.の特徴に合ったものを選別)
3.調整(歪み等のトラブルを軽減)
この3つの工程を順番を守って進むと高確率でぴったりの靴に出会えます。
(その理由はこちらから)
でも、時間もお金も技術力も必要なので、全部を行なっている方は少ないのが現状でしょう。
失敗を繰り返すより、一度本気で習ってみませんか?
Cinderella Shoes CAMP!は、靴選びの合宿です。
ハイヒール選びのパーソナルトレーナーがみっちりマンツーマンで靴選びの技術をお教えします。
でも、こんなに難しいと伝えてきた靴選び。どうやって教えるのか?
※モニター募集は2019/3/29で締め切りました!
気になるカリキュラムの概要はこちら↓
Cinderella Shoes CAMP!は二部構成です。
⬇︎
後半はチケット制で、「靴選び」 or 「インソール調整」のどちらかを選びます。
失敗するとやり直しになり、その分チケットが消費されるので真剣に臨んでください。
後半の靴はご自身の負担になりますが、新品でも、手持ち靴の中からでも、フリマアプリなどを使ってユーズドでもOK。
今後、自分がどの様に靴選びを出来る様になりたいのか考えて、トレーナーと相談しながら実践していきます。
相談はいつでも出来る様に、専用のLINEがあるので簡単です。
Cibderella Shoes CAMP!は、反復を重視しています。
1.足の測定 2.靴選び 3.調整
この3つの工程を前半にトレーナーが行い、
後半にもう一度、自ら実践する事で、きちんと習得する事が可能になります。
施術と施術の間に期間を設け、日常的に履いて試せるのもこだわったポイント。
「後からやっぱり痛くて・・・」が極限まで減らせます。
また、後半の自由度の高さもポイント。
靴選びだけを集中的に学びたい時、調整を完璧にマスターしたい時など、
その時に学びたい事を自由に組み立てる事ができるので効率的に学べます。
※モニター募集は2019/3/29で締め切りました!