【足の測定レポ】これは外反母趾?丸く出っ張った親指の骨。その正体は・・・?

Shoe trouble 最重要記事 過去の体験レポート。 過去の体験レポート/足の計測 靴選びの教科書

こんにちは。

ヒール選びのパーソナルトレーナーの、松本久美です。

Cinderella Shoes Lab.はぴったりのハイヒールを求める女性のためのフィッティングサロン。

本日も足と靴に関する情報をお届けしていきます!


さてさて、今は絶賛クラウドファンディング中なので、ブログ更新の頻度も多いです!w

今回も施術のレポートです。

施術レポはやっぱり人気の記事ですね。

読者の方も、自分のお悩みと共通する場合もあると思うので参考にしてくださいね〜。

女性経営者の足元とは?

今回のお客様、Aさんとお会いしたのは、

数年前の女性で起業したい人向けのイベントで登壇者同士として。

その時も気さくに話しかけてくださり、

靴は困り事が多いと前から仰っており、今回の機会となりました^^

 

やはり、女性の経営者の方って見た目も仕事道具って所は有りますよね。

経営者に限らず、人前に出ることが多い方は皆そうだと思いますが、

やはり経営者って、ただ単にオシャレとうことではなくて、

キチンと感・責任感・貫禄・みたいな物が必要とされる場合が多いです。

 

そういう時って、やっぱりヒールはかなりお役たちアイテム!

ヒールが高いと、姿勢自体が変わるし物理的に背も高くなるので、

やっぱり見た目に対する影響はかなり大きいんですよね。

 

だから、これから仕事を頑張りたい女性は「靴選び」をしっかり身につけておくと

強力な武器になるかと思っています。

「知る」だけでもかなり違ってくると思いますよ。

A様への事前ヒアリング。どんなお悩みがあるのでしょう・・・?

  • 指先が痛い a
  • 指の付け根の骨(親指側)が痛い b
  • 指の付け根の骨(小指側)が痛い c
  • 足裏の指の付け根が痛い g

いつも計測の前には、この↑お悩み回答を記入して頂き、計測が全て終わった後に

そのお悩みに対してどんな対処法をしていくのかを、こちらのお持ち帰り用のシートに記入します。

 

ここには、合いやすいブランド、靴の特徴だけでなく、足のエクササイズなども記入されます。

A様の足の特徴は

結論から言うと両足とも「23cm/B」という細幅足でした。

正直、お客様のサイズで最近一番多いのは「B」ですね。

もう現代人は『B』が標準なのだと思うのですが、一般的なサイズは「E」が標準とされています。

足囲について、詳しくはこちら。

足囲表(拡大はこちら)

今の現状の靴屋さんで取り扱いがある足囲の種類は、以下のようになっています。

「EE」「E」が主流で、この二つで約90〜95%

「D」が約5〜9%程度

「B」「EEE」「EEEE」が各0.2〜0.3%

「A」「AA」「AAA」「F」などはゼロ。(専門店がいくつかあります。)

だいたい、こんなイメージで割合は大きく違ってはいないはずです。

ですから、A様はデパートなどの靴売り場に行っても自分に合うサイズはほぼゼロに近いのです。

デパートの靴の品そろえは約数千種、程度と言われていますが、

『B』は全体の0.2%位なので多分一桁台だと思います。

そこに、トウ先のカタチや、曲がる場所の相性、デザインの好みなども入ってきた場合、

合う物が見つかる可能性はかなり低くなります。

 

「今まで、ぴったりだと感じた靴はない」

とおっしゃっていましたが、それは当然。

解っていて目指して買いに行っても、合うものがあるか微妙なラインなのに、

何も知らない状態で 1/数千足 の靴を、偶然引き当てる方が無理というもの。

だから、この「足の計測」が必要なのです。

 

サイズ以外の、その他の特徴は?

  1. ハンマートウ
  2. 巻爪
  3. 外反母趾
  4. 少し開帳足
  5. かかとが細い

1.2.3.については、全て指に関するトラブル。

これは指が上手く使えていない方に多い現象です。

特に5.外反母趾は、曲がりも出ているのですが、骨の膨らみも大きいですね。

この膨らんでいる状態は、「仮骨性(かこつせい)外反母趾」と言われていて、

曲がりがなく、膨らみだけある人もいます。

これは長期、この部分の骨「=母趾球(ぼしきゅう)」に過剰な衝撃がかかり過ぎている状態です。

放っておくと、疲労骨折する可能性も出てくるので、この「母趾球」はどんどん膜を張って自分を守ろうとします。

そして、その膜が硬くなって「仮骨(かこつ)」となり、指の付け根が膨らんでいくと言われています。

 

この、外反母趾・ハンマートウ・巻爪の方は、指で地面を蹴れていない方が多く、

A様の現在の状況は、歩き方・合わない靴の両方に原因が有りそうです。

なぜ、指にトラブルが集中しているのか?

これはあくまで推測ですが、A様の歩き方も拝見しました。

すると、やはり歩いているときに後ろ足で地面があまり蹴れていないのです。

この二つの歩き方を比べてみてください。

 

注目して欲しいのは、後ろの足。

これはどちらも前の足が地面につく直前のショットですが、かかとが上がっている度合いがかなり違います。

上があまり地面を蹴れていない歩き方、下が蹴れている歩き方です。

(室内はどうしても速度が遅くなるので、あくまで参考までにですが。)

地面が蹴れていると、足趾を使えているとい事になります。

 

でも、どうして指が使えなくなったのか?

これも原因は沢山あるし、あくまで推測ではありますがA様は既製靴ではほとんど

合う靴には巡り会えないサイズの方。

だから、今までは履いていた靴はかなり大きめだったハズです。

 

大きめの靴を履くと、かかとがパカパカしやすいので地面をグイッと蹴ると脱げてしまうのです。

だから出来るだけ地面を蹴らない「すり足」気味に・・・。

その歩き方がどんどん癖になっていきます。

 

すり足は、足の筋肉をあまり使わない歩き方になります。

筋肉を使わないと、弱体化しアーチを支えられなくなり崩れていきます。

足のアーチは、衝撃吸収の為のクッションであり、体を前に進める為のバネでもあります。

衝撃を吸収できなくなった足は、前述の「母趾球」と言う骨を地面に叩きつけてしまい、仮骨の状態を作ってしまうのです。

靴が大きい→地面が蹴れない→筋肉弱体化→アーチ崩れ→衝撃吸収できない→母趾球仮骨化

こんなルートを辿り、今の状態になってしまった可能性があります。

A様へのアドバイスは?

まず、大前提は「足長」「足囲」の合う靴を履いてください!

足のトレーニングなども長期的に見て必要ですが、靴は履いている時間が長いので

トレーニングをもし1時間できても、合わない靴を14時間履いていたとしたら・・・。

14時間の間、ずっと疲労を溜め続けているので1時間のケアでは全く追いつきません。

例えばこんな感じ。

14時間合わない靴を履く→ダメージ -1000

1時間フットケアを行う→回復 +100

それなら、-1000をまず無くした方が効率良いですよね?

もちろんフットケアも行わないと、それまでのマイナスが消えたわけでは無いのですが、

まずは、毎日生まれる-1000を無くさないと、努力が全て無駄になります・・・。

だから、靴はとっても大切なのです。

A様、まずは是非合う靴を履いてくださいね!!

あなたも、ジムやヨガ、整体、マッサージなどに通っていませんか?

もちろんその時に+100の回復はあるので、気持ちいいし、体にとっては良いことです。

でも、根本解決という事を考えた時、靴から受けるダメージを見落としていませんか?

足裏に角質が溜まっている部分があったり、カカトがカサカサしている方、要注意です。

これはあまり上手く歩けていなかったり、歪みを抱えているかもしれません。

その角質、もしかしたら靴が原因ということも大いに可能性はありますよ。

細幅の靴って、どこを見れば書いてるんですか?

A様に一通りご自身の足の状態をお伝えした後、↑この様な質問がでました。

 

答えは・・・・、

どこにも書いてません!(;>艸<;)

一部の、細幅の方をターゲットにしたブランドさんで書いている靴も稀にありますが、

99.9%の靴には足囲は書いていません。

だから、靴選びがこんなにも困難な状況なのです。

 

自分の足のサイズを知らない人が多いのも問題ですが、

サイズがわかった所で、靴の方に書いてないので解らないというのはもっと問題です。

極端な話をすると、靴の足囲が解らないなら、足の足囲が解っても意味ないじゃん!って思っちゃいませんか?

だからこそ、自分の足の足囲を知らない人が多い、とも言えます・・・。

この現状を打破しようと、今Cinderella Shoes Lab.はクラウドファンディングを実施中です。

 

靴の専門家監修!ぴったりのユーズド靴オンラインストア

シンデレラシューズレッスン

https://www.makuake.com/project/cinderellashoes/

詳しくはバナーをクリック!↓

このプロジェクトでは三つの特徴で、あなたの靴選びをサポートします。

  1. サイズが書いていないので内部計測して6つのサイズを表記します
  2. ぴったりの状態が解らない方が多いので、スマホ上でチェックできる仕組みを導入
  3. それでもダメだった場合の保険として保有期間に合わせた料金システム

ぜひ、詳しくはプロジェクトページをご覧ください!

 

また、今回A様が受けられた「足の測定」のメニューが

クラウドファンディング特別価格!

通常価格の20%オフで販売中です。

 

このクラウドファンディングが達成できないと、上記のお店はオープンできないかもしれません・・・。

また、この詳細な「足の計測」を受けておけばcinderella shoes Lessonというお店がオープンした後、かなり役立ちます。

セルフ計測方などもお店の中に掲載するつもりですが、やはりプロの計測は誤差がなく正確に数値が出せます。

ぜひ、このチャンスに受けてみてくださいね!

 

もしこの記事があなたの役に立ったと感じたら、ぜひSNSでの↓シェア↓をよろしくお願い致します!!

 

Written by Kumi Matsumoto

靴のお悩み相談・施術の詳細はこちら

このサイトはリンク・シェアフリーです。
画像の無断転用は禁止・リンクするときは出典元は入れてくださいね!

関連記事

この記事へのコメントはありません。

マンツーマン 一覧