Cinderella Shoes Lab.

靴から始まる身体のキレイ。 女性の為の「足と靴」の オンラインスクール CS Lab.

ぴったりでオシャレな靴も、長年の足のトラブルも。
ココで二つ同時に解決できるんです。

スクールの特徴

  • 外反母趾・タコ・魚の目・巻爪・冷え性などの根本改善に取り組みたい
  • 履き心地も、ファッションも、足の健康も、全部諦めたくない。
  • 靴の履き心地だけでなく、歩き方や姿勢までトータルで自分を知りたい。
  • 専門家に依頼し続けるのではなく、自分で出来る様になりたい。
  • もう二度と、履けない靴を買って後悔したくない。
  • 自分の身体の事を深く知りたい。

あなたには、こんな願望はありませんか?

  • まっすぐな細い脚を手に入れたい
  • オシャレな靴を、痛みなく履きたい
  • 靴擦れしない・痛くない靴が欲しい
  • タコ魚の目・巻爪・冷え性を、繰り返したくない
  • たくさん歩いても疲れない様になりたい
  • 堂々とした美しい歩き方で自信をつけたい
  • ポジティブなメンタル状態を保ちたい

でもよく見ると、ファッションと、健康・美容と、心の事が、同じ項目で書かれているはなぜでしょう?

その理由は、実はたった一つの方法で全てお悩みが同時に解決に向かうから。

そんな夢みたいな話、怪しい。

そう思われたでしょうか。

でも、各分野で研究論文などが出ている、至極真っ当なお話です。

冷え性でタコだらけの捻れた脚では、オシャレな靴を履きこなす事もできないし、

逆にオシャレな靴を履きこなすという事は、健康な足が必要不可欠

ぴったりの靴はキュッと足を締め上げないと前滑りしてしまうので、適度な圧力は付きものなのですが、

歪んでガチガチの足は軽い圧力がかかっただけで激痛に感じてしまいます。

でも健康な足のしなやかな筋肉は、適度な圧力を心地よいと感じます。

健康な足を維持していれば、筋肉が正しく使われるので無駄な脂肪や筋肉は落ち、真っ直ぐで美しい脚になります。

また、正しく筋肉が使われれば、第二の心臓と言われる脹脛が存分に力を発揮し、血流が全身を駆け巡る。

血液が巡れば温かくて柔らかい、そして若々しくて痩せやすい、代謝の良い体に導きます。

そして同時に、脳への血流も豊かになればメンタルは安定し、何処からともなく自信が溢れてくるのです。

靴は、身体の翻訳機。

足や靴が快適であればあなたの体はきっと良い状態、でも足や靴が不快な時は心と身体も同じです。

このオンラインスクールは、「靴を履く」という事を通して、自分の心と身体に向き合って行く。

そんな事を学べる場所です。

過去のお客様の中には上記の願望を叶えた方は、実際にたくさん居られます。

実現したい未来が一つでもあるのなら、私達と一緒に始めの一歩を踏み出してみませんか?

お申し込みページはこちら

スクールの仕組み

スクールの会員になると、まずは「会員専用サイト」に招待されます。

会員専用サイトでは、予約や教材など、スクール利用に関する全てがスマホ一つでアクセスできます。

入会後は、まずは月に6回開催されている「何でも相談会に」ご参加頂くのがスムーズ。

「何でも相談会」はその名の通り、ジャンルを問わず何でも質問出来るZOOMで行う対話式レッスンです。

その方の状態合わせた、会期中の行動計画などもご提案するので、まずは最初に参加するのがオススメです。

そして会期中は、会員専用サイト内の「教材コンテンツ」もフル活用してください。

サイト内には4つのカテゴリガーあります。

  1. 靴選び
  2. 調整
  3. フットケア
  4. 歩行

各カテゴリー内には、ハウツー動画や、作業のPDF教科書など、「教材コンテンツ」が盛り沢山!

「何でも相談会」でやるべき作業の指示をもらったら、空いている時間で動画を参考に作業を進めることも可能です。

途中の過程で疑問が浮かんだらまた「何でも相談会」。

この二つを行き来する事で、どんどん足の健康を取り戻し、ぴったりの靴が出来上がっていくのです!

そして最後に、このスクールの最も大きな特徴は、最終的には「自分でできる」という事。

そんな難しい事を、本当に一人で出来る?と思う方も多いでしょう。

なぜ、自分で出来ると公言しているのかと言うと、この「会員専用サイト」は「記録」の役割も兼ねているから。

日々あなたが行った作業やケアをカテゴリー別に記録して頂きます。

このスクールでは一回毎に情報が分断されることはありません。

何が効果があって、何が効果が無かったのか?

講師はその長期情報を分析した上でご提案をしますので、とても精度高くあなたのお悩みを根本改善に導くことが出来るのです。

記録はスマホから簡単に行えて、写真と数行の文章なので毎回5分程度の作業。

でも、それが数ヶ月分溜まったら?

その数ヶ月は、あなたの身体がどんどん変わる「改善」と、深く自分を理解する「成長」の記録。

それは正に、あなたの足と靴のトリセツ

これが出来上がれば、あなたは今後ずっと自分で痛くない靴を選び、足の健康を守れるのです。

それは、一生物の技術。

もう二度と履けない靴を買う事も、原因不明の足トラブルとも、無縁の未来が待っています。

お申し込みページはこちら

サービス進行イメージ

サービスはこの様なイメージで進みます。

スクール基本情報

手段 完全オンライン
場所 自宅などインターネット環境が整い、ビデオ通話が出来る場所。
対象者 当サロンにて足の計測を受けた事がある方。
※オンライン計測・2024年以前の来店計測も含む。
基本サービス
  • ZOOMでの「何でも相談会」が月6回開催!(※チケット制)
  • 会期中いつでも見れる、動画の学習コンテンツ多数ご用意!
  • 通常価格¥18,000相当の調整キット込み(購入済みの方は別プランあり)
申込の時期 毎月25日までのお申込で、翌月1日スタート

例:11月25日申込 → 12月1日スタート
11月26日申込 → 1月1日スタート


◾️決済のタイミングは初月決済日時と同日・同時刻
例:2024年11月15日 20:00に決済
→  2024年12月15日 20:00に決済…

 

スクールの選べるプラン

上記の基本サービスをベースとして「何でも相談会」の参加回数と、コンテンツを見られる期間の違いによりプランが異なります。

←←スマホは横スクロール→→

プラン名 4ヶ月12回 4ヶ月20回 6ヶ月18回 6ヶ月30回
有効期間 4ヶ月 6ヶ月
何でも相談会
チケット数
12枚(月平均3枚) 20枚(月平均5枚) 18枚(月平均3枚) 30枚(月平均5枚)
4ヶ月12回コースの場合、1ヶ月間に3回である必要はなく、トータル4ヶ月間以内に12回を使用すればOK。
ただし、使い切れない場合に5ヶ月目に繰越しはできません。
例:初月→2回 2ヶ月目→1回 3ヶ月目→3回 4ヶ月目→6回

分割
調整キット付き ¥27,750×4ヶ月
=計¥11,1000(税込)
¥33,750×4ヶ月
=計¥135,000(税込)
¥23,500×6ヶ月
=計¥141,000(税込)
¥27,500×6ヶ月
=計¥165,000(税込)
キット無し ¥24,000(税込)×4ヶ月
=計¥96,000(税込)
¥30,000(税込)×4ヶ月
=計¥120,000(税込)
¥21,000(税込)×6ヶ月
=計¥126,000(税込)
¥25,000(税込)×6ヶ月
=計¥150,000(税込)
支払い法 分割はクレジットカードのみ
振込

調整キット付き ¥11,1000(税込) ¥135,000(税込) ¥141,000(税込) ¥165,000(税込)
キット無し ¥96,000(税込) ¥120,000(税込) ¥126,000(税込) ¥150,000(税込)
支払い法 振込は一括払いのみ

お申し込みページはこちら

私にはどれ?プランの選び方。

私にはどのプランが合っていますか?と質問される事が多いので、選び方の目安を書いておきます。

足の計測の際にお伝えしている「身体ランク」C〜Dの方は6ヶ月コースA〜Bの方は4ヶ月コースがおすすめです。

身体の改善には時間がかかるものです。

マッサージやストレッチ歩き方などに大きな問題があると指摘された方には、期間が長めのコースがオススメです。

月間回数は、沢山の靴(3足以上)を履けるようにしたい方は月5回コース基本の1〜2足で良い方は月3回コースが良いでしょう。

「何でも相談会」で、最も時間を多く使うのは「調整」です。

当サロンの調整は「トラブルが無くなるまで」何回でも調整するので、身体の状態が悪い方、また沢山の靴を仕上げたい方は必然的に回数が多くなります。

なので回数が多いコースでないと、途中で会期が終了してしまう可能性があるのでご注意ください。

 

ただしあくまで目安として捉えてください。

深く分析していった後に、計測の時には見えなかった問題が発覚する場合もございます。

最も安心なコースが良い方は、6ヶ月30回コースです。

お申し込みページはこちら

講座の実際のスケジュール

実際の「何でも相談会」スケジュールですので、入会後に参加できそうかご確認ください。

カレンダーの「>」を押して、見たい月まで移動が可能です。

ただし予定は60日前後までしか入っておりません。

お申し込みページはこちら

実際のレッスン風景と、お客様の声

調整・靴選びのレッスン風景はコチラ!⇩

卒業生の声

※コチラは来店サロンが有った頃のインタビューです

Q

各レッスンの詳細

①私だけの靴が見つかる!「靴選び相談」

開催頻度 月6回の「何でも相談会」内にて。
定員 6名
開催方法 前日までに購入検討の靴のURLを「会員専用サイト」内のカルテに記載。
→相談会中に講師がコメント
※URLは靴屋さんのオンラインショップ・Amazon・楽天・メルカリetc...
どんなアドバイスが?
  • 計測情報から、リストの靴の購入OK or NG
  • より足に合う候補靴の提案などetc...

②ぴったりになるまで終わらない!「靴の調整」

開催頻度 月6回の「何でも相談会」内にて
講座内容 解消したいトラブルに対しての推定原因・対処法の提案。
技術指導は動画 or その場で作業の手元動画共有
定員 6名
どんなトラブルが解消する?
  • かかとの靴擦れ・脱げ
  • 指先・爪の痛み・指の丸まり
  • 履き口の痛み
  • 足裏の打撃感etc....
    不愉快に感じる全てを講師に伝えると、ほぼ答えが返ってくる。
進め方 当サロンの調整は一回では完了せず、複数回の実施が必須。
ただし、複数足の同時進行は可能。
必ず日常生活の中で履いて問題が無い事が確認できるまで、仮留めとなる。
時間はかかるが、本当の意味でぴったりになるまで終わらない。
一足につき身体ランクA〜B→2〜3回、C〜D→3〜5回が目安。(個人差あり)

 


③靴が痛く無くなる「歩行レッスン」

開催形式 データ提出&何でも相談会
利用方法 前日までにあなたの歩行動画を「会員専用サイト」内にUP。
その状態で「何でも相談会」に参加→講師がフィードバック。

④冷え・巻爪・タコ魚の目を追い払え!「フットケア」

開催方法 動画コンテンツ。
24時間いつでも、好きな時にマッサージとストレッチの動画が何度でも見放題!
進め方 計測の際にでた評価に基づき、ケアを行う。
時間のある方は網羅的に、ない方は「何でも相談会」で絶対にやるべき項目を特定。

よく有る質問

Q.調整やマッサージの動画教材はずっと見られますか?

A.「会員専用サイト」内にある物なので、会期が終わると見れなくなります。

Q.自分で記録した「足と靴のトリセツ」も見れなくなりますか?

A.トリセツ(個人カルテ)は会期終了後も見れます。
ただし後、変更がある場合もございます。

 

Q.支払いにデビッドカードは使えますか?

A.ご利用できます。
分割支払いをお選び頂き、決済代行会社の『Paypal』のシステムに入った後に、デビッドカードを選択してください。

 

Q.何でも相談会は、予約制ですか?

A.はい、会員専用サイトから毎回ご予約いただいております。
ネット上でいつでも予約・キャンセル・日程変更も自由に可能です。

Q.でも相談会」に参加出来るかわからないので、迷っています。

A.会員専用のLINEがあるので、まだスケジュールが出ていない月には予め希望日を提出する事ができます。
全ての方の希望を採用する事は出来ませんが、可能な限り調整を行う事は可能です。

Q.「何でも相談会」の日程はいつ頃出るのですか?

A.約45〜60日前(1ヶ月〜1.5ヶ月)にGoogleカレンダーに日程が出ます。

Q.平日の開催はありますか?

A.原則、土日が4回・平日が2回、月間6回となっております。
今後、会員の増加があった場合に日程が増える可能性がありますが、現在では予定はございません。

お申し込みページはこちら

jaJapanese