このホームワークショップは、単なる計測サービスではありません。
セミナー形式で足の機能や靴の役割について解説したあと、あなた自身が自分の足を触り、見て、知るワークを通じて、自分の体とじっくり向き合う時間を提供します。
靴の痛みからの解放!楽しく足を学ぶ「ホームワークショップ」(足の計測)


「足を測る」のではなく、“足の意味を知る”時間。
こんな方に選ばれています
- 靴選びでずっと失敗してきた
- 足の痛みの根本原因がわからない
- 歳のせいだと諦めかけていた
- 自分の足と向き合いたいけど方法が分からない
- 様々な靴のサービスを受けたが、結局履ける靴がない
足を“知る”ことは、 これからの人生を“守る”こと。
靴が合わない、歩くと疲れる、足が痛い──
その原因、多くの人は「年齢のせい」「太ったから」「歩きすぎたから」と考えます。
でも、実は根本的な原因はもっとシンプルです。
それは、自分の足を“正しく知らないこと”。
特に女性の9割以上が、「自分は甲高幅広だから」と思い込んでいます。
その結果、甲高幅広向けの靴を選び続けている方が多いのですが、
本当にそれで足の悩みは良くなってきましたか?
もしかすると、痛みやトラブルはそのままか、
気づかないうちに少しずつ悪化していっているのではないでしょうか。
「幅広の靴を履いてるのに、なぜか痛い」
「年齢のせいだと思っていたけど、よく考えると若い頃からずっと合う靴がない」
そう感じているなら、今の対処法が本当は間違っているかもしれないという視点を持つことが、
根本改善への第一歩になります。
足は体の土台です。
靴が合っていなければ、どんなに良い歩き方を学んでも再現できません。
逆に、自分の足を正しく知ることで、体も人生も変わっていきます。
このホームワークショップは、ただ足を測るだけのものではありません。
あなた自身が「見て・触って・理解する」ことを通して、
不調の原因に気づき、これからの人生に備える“知識のレッスン”です。
今の足の状態を知ることが、すべての始まりです
このホームワークショップでは、単に足のサイズを測るのではなく、
足のカタチ・動き・重心・筋肉の状態まで、60項目以上の観察・分析を行います。
それらをZoomを通じて一緒にチェックし、必要な部分はプロがリードしていくので
「自分でやれるか不安…」という方でも大丈夫。
あなたの足と向き合う最初の第一歩です。
でも、それはすべての悩みを一回で解決する魔法のようなものではありません。
この時間でわかるのは、「いま、あなたの足がどんな状態にあるのか」。
それを私たちは“山の高さ”にたとえてお伝えしています。
たとえば、高尾山のように軽い準備で登れる状態の足もあれば、
エベレスト級に慎重にアプローチすべき足もあります。
でも、どんな山でも、今の位置と高さがわかれば、無理なく登る方法を選ぶことができます。
逆に、自分が今どこにいて、何をすべきなのかが全くわからないままでは、
無理な登り方をしてしまったり、下手をすると遭難してダメージを負ってしまうかも…。
もし、山の高さも見えず、進む方向もわからず、何をすべきかも分からない――そんな“霧の中”にいたとしたら?
不安も、焦りも、ずっと続きますよね。
でも、このワークショップで「いまの自分の位置」が見えるだけで、次に進む道が自然と見えてくる。
やる事がわかっているって、ものすごく安心できると思いませんか?
本格的に登りたいと思ったときには、オンラインスクールで段階的に学べる道もご用意しています。
でも、今すぐに全部やらなくても大丈夫。
まずは「いまのあなたの足を、正しく見つめること」から始めてみてください。
たった3STEP!プロのサポートつきで、安心して進められます。
STEP0(事前準備):ご自宅に「計測キット」が届きます
お申し込み後、専用のキットをご自宅へ配送します。
【内容物】
- 計測マット(足を正しい位置に置けるガイドつき)
- スマホの設置用ガイド(置くだけでベストな画角)
- フットプリント(足裏の圧と重心を取るカーボン紙)
- 使い捨て紙メジャー(足の外周計測用)
※単三電池×1 ・固くて四角いBOX(ティッシュ箱など)・セロテープはご自身でご準備ください。
STEP1(ホームワークショップ&データ作り):第1回 Zoomセッション
自宅でできる本格的な足のチェック。
専用キットとプロのZoomサポートで、安心&正確にデータを整えます。
スマホの置き場所や立ち位置が記された計測マットに立つだけ。
誰でもかんたんに、必要なデータが揃います。
✅ 実際に行うこと
• 足の外周距離:動画を見ながら、付属のメジャーで測って数値を読み上げるだけ
• 足の画像撮影:計測マットに足を置き、スマホで画面に映す → こちらで自動的にスクリーンショットや動画記録
• 足の重心チェック:フットプリント用紙に足を乗せて、重心のかかり方を記録
• 歩き方の動画撮影:その場で歩いてもらい、Zoom画面に映った様子をこちらで録画します
• 足の圧痛チェック:ガイド動画を見ながら、足を押して「痛い/痛くない」で答えるだけ
STEP 2:あなた専用の「オンラインカルテ」をお届け(3〜5日後)
専門家が、あなたの足のデータを詳細に分析
【カルテの内容】
- 足の特徴、バランス、重心のかかり方
- トラブルの原因とその背景
- 靴との相性や、合わなかった理由
- 今日から始められる「改善のためのロードマップ」付き
- 解説動画も同封されており、何度でも見返せる安心サポート
STEP3:第2回 Zoomフォローアップ(30分)
オンラインカルテをご覧いただいた上でのご質問をお受けします
- 「理解があってるか不安」「この靴でもいい?」など、どんな些細なことでもご相談OK
- 専門家と再度つながることで、次の一歩が安心して踏み出せます
進み方を図解で解説!
このワークショップで得られること
✅ 自分の足に起きている不調の「原因」がはっきりする
- なぜ足のこの部分が痛くなるのか、タコや外反母趾ができてしまったのか
- それは靴のせいなのか?歩き方?それとも重心バランス?
- 漠然とした不安が、具体的な言葉で「見える化」されます
✅ どんな靴が合わないのか、合う靴はどんなものかがわかる
- 「いつも買っていた靴」が合っていなかった理由が明確に
- 市販の靴の中でも、自分に合いやすいタイプ・形状が見えてくる
- 靴を選ぶときの「迷い」や「勘頼り」から卒業できます
✅ 今のままだと将来どうなるか?“未来の足”が予測できる
- 足の崩れ方・筋力の使い方・歩き方のクセから、将来起こり得るリスクを予測
- そのまま進めばどうなるのか?改善すればどうなるのか?
- “今の選択が未来をつくる”ことを、具体的にイメージできます
✅ 自分でも気づいていなかった「クセ」や「体の使い方」に気づける
- 片足だけに体重がかかっていた、左右差があった、などの隠れた癖
- 普段なんとなく感じていた違和感に「名前」がついて、納得できる
- 日常動作や歩き方の“改善ポイント”がクリアになります
✅ 「何から始めればいいか」が、はっきり見える
- たくさんの情報に迷うのではなく、今の自分に必要なことだけを厳選
- 靴?インソール?歩き方?順番と優先順位がわかる
- 迷いなく、安心して次の一歩を踏み出せます
よくある不安 → すべて解消できます!
✅ 1. Zoomやスマホ操作が苦手で…ちゃんとできるか不安です
A:ご安心ください!スマホで足を映すだけでOK。
写真・画像撮影は不要です。
画角・立ち位置は、設置場所の記載された「計測マット」で迷いません。
Zoomのつなぎ方ややり方も、事前にわかりやすくお伝えしますので、機械が苦手な方でも大丈夫です◎
✅ 2. 足を人に見せるのがちょっと恥ずかしいです…
A:そのお気持ち、よくわかります。でもご安心ください。
私は足の専門家として、タコや外反母趾など日常的にたくさん見ています。
ボロボロに見える足も、そこには「理由」がある大切なサイン。
それが、あなたの本来の足ではない事を知っています。
本来のキレイな足を取り戻すステップと考えてみてください。
✅ 3. 忙しくて、3回も受けるのは大変そう…
A:1回1時間+30分の短いセッションなのでご負担は最小限です。
実際は、最初の1回がメインで、オンラインカルテは好きな時間に見ることができ、最後は簡単な確認Zoom(30分)だけ。
お仕事や育児のスキマ時間に受けられる方がほとんどです。
✅ 「あなたの足は特殊だから…」と言われたことがある方へ
A:私は、無理だと終わらせません。
ホームワークショップでは、今の足の状態を正確に把握し、「今わかること・できること」を誠実にお伝えします。
私はこれまで10年間、さまざまな足の悩みに向き合い、試行錯誤を重ねて本当に改善したかどうかまで検証してきました。
だからこそ、表面的な数値だけで判断せず、深い推測と実践的な提案ができると自負しています。
もちろん、すべてが一度で解決するわけではありません。
必要な方にはその先の道(オンラインスクール)もご案内できます。
まずは、「本当の原因を知る第一歩」として、安心してご参加ください。
✅ 5. うまくできるかな…失敗が怖いです
A:大丈夫。失敗しない仕組みと、気づける体制が整っています。
ガイド動画で事前に流れをつかめるだけでなく、Zoomではプロがマンツーマンで丁寧にサポートします。
すべての工程を一緒に確認しながら進めていくので、つまずくことはほとんどありません。
もし万が一、何かがズレたとしてもご安心ください。
これまで2000人以上の足を見てきた経験から、“正しくないデータ”はすぐに気づく目があります。
あなたは「できるか不安」よりも、「一緒に進めば大丈夫」と思っていてくださいね。
お客様の声。
Q.足の計測を受けてみて、いかがでしたか?
(施術後にご協力頂いているアンケートの抜粋、原文そのまま)
昨日はありがとうございます。予定の時間を大幅に超過してしまい、大変申し訳ありませんでした。
骨格や筋肉の全体的な視点での解説は興味深く、こちらの些細な質問にも多くのご説明で返して頂きとても勉強になりました。
足の何が問題なのかを明確にして頂き、取組む方向を可視化してもらったので、まずは足の状態向上に努めたいと思います。
素晴らしかったです!育っていけるところまでのプログラムが最高にイイですね。
試行錯誤されたと思いますが、良くぞここまで出来上がったと思い、感動しました。
今回参加させていただいて本当によかったです!
今までの思い込みがリセットされて、健康で履きたい靴が履ける足になるべく、できることからやっていこうと思いました。
母親が、外反母趾がひどくて膝痛持ちのため、今度は母親を連れて伺いたいです。
ホームワークショップ料金表(メニュー表)
■ 実施形式 |
Zoomによるオンライン個別対応(全2回)
|
■ 対象者 |
※女性限定(15歳以上) |
■ サービスに含まれる内容 |
|
■ 所要時間・期間 |
|
■ 料金 |
¥18,000(税抜)/税込 ¥19,800 ※キット代・カルテ・動画・フォローアップすべて込み |